大きなダウン(羽毛)の方がかさ高性に優れ、軽くてあたたか。
さらに耐久性にも優れています。
ダウンを包む側生地の役割はとても重要です。
天然繊維なのか、化学繊維なのか。側生地の柔らかさによっても、ダウン本来のあたたかさ、フィット性に大きな違いが生まれます。
羽毛ふとんの生地の糸の太さを糸番手と呼び、この数値が大きいほど、糸は細くなり柔らかくなります。糸番手の大きい糸で織られた生地は軽くて柔らかです。
羽毛ふとんは生地の織り方によっても、肌触りや耐久性が変わってきます。
日本ゴア株式会社と西川リビングがコラボし、今までに無い優れた寝装寝具の素材として開発されたのが、「ゴア®寝装プロダクト(GORE®Bedding Products)」です。羽毛本来の良さを最大限に生かし、”キレイ・軽い・ムレにくい”羽毛ふとんを実現する、理想的なふとん生地が誕生しました。
良質なダウンを入れても中身がすぐ片寄ってしまっては、あたたかさをキープできません。
仕立て方(キルティング)で羽毛ふとんの耐久性がぐ〜んとアップします!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 主に産卵用として育てられているマザーグースから丁寧に採取された羽毛を使用しています。マザーグースから採取される羽毛はダウンボールが大きく、かさ高性、弾力性、保湿性に優れています。さらに、日本国内の地下水を利用し、国内洗浄を行っています。 |
![]() |
![]() |
![]() ゴアテックスの側生地は、タバコの煙や目に見えないダニやハウスダスト、PM2.5などのふとんの内部への侵入を防ぐため、中身の羽毛が汚れにくくキレイが長く続きます。また水は通さないのに水蒸気は通すため、寝汗によるムレを素早く発散。さらっと気持ち良くお使いいただけます。 |
![]() |
![]() |
![]() 衿元と足元をよりふっくらさせるために、それぞれの中央部分を1マスにし、内袋を取り付けることで羽毛の片寄りを防ぎました。また、サイド部分のキルト幅を狭くすることでふとんの横から冷気が入りにくくしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 厳しい寒さに耐えた親鳥のダウンボールは1つ1つが大きく、空気をたくさん含みます。一般的なグースよりマザーグースの方が暖かく、耐久性にも優れているため、永くご使用いただいてもふっくら感が長持ちします。 |
![]() |
![]() |
![]() 非常に細い繊維の綿とポリエステルの混紡で光沢がありソフトな風合いに仕上がっています。体に吸い付くようにピッタリフィットして暖かさを逃がしません。 |
![]() |
![]() |
![]() キルティングテープによって、ボックスをつくっている立体キルティングです。一般的な羽毛ふとんにある羽毛を吹き込むためのマスとマスの間の穴をなくし、羽毛の片寄りを防止!さらにこのキルティングでは、マスひとつひとつに均一に羽毛を詰めることができ、羽毛をつぶすことがないため、均一して豊かな保温性を保ちます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ポーランド産のホワイトグースの中でも、大変品質の安定したコウダ・ヴィエルカ研究所で品種改良がなされた純粋の「ホワイト・コウダ種」の上級グースダウンを充填しています。 |
![]() |
![]() |
![]() ユーカリ(木材)を原料とした天然繊維です。繊維の断面が円形であることから強度が高く、湿潤時の収縮や強度の低下が少なく耐久性に優れています。 【特徴】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キルティングテープによって、ボックスをつくっている立体キルティングです。一般的な羽毛ふとんにある羽毛を吹き込むためのマスとマスの間の穴をなくし、羽毛の片寄りを防止!さらにこのキルティングでは、マスひとつひとつに均一に羽毛を詰めることができ、羽毛をつぶすことがないため、均一して豊かな保温性を保ちます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |